【ゆっくり】では

一人一人に合わせての個別支援
遊びを通してコミュニケーションの取り方を学ぶ集団活動
ハンモックで体幹を鍛えたり リラックスしたり
動物と接することで命の大切さを学び
ゆっくりではお家にいるような
居場所つくりを目指しています。

🌷家族のレスパイトケア(休息)

☕️生活能力向上のための継続的訓練、自立支援

✏️ソーシャルスキルトレーニング

🏠放課後や休校日の居場所

🍎地域交流の機会提供

動物セラピーを行い、犬のピノちゃん&ティンちゃんが出勤します。

  • ご利用の流れ
  • 1.受給者証はお持ちですか?(放課後デイサービスの利用に際して、【通所受給者証】が必要となります)  •お持ちの方は2→5→7→8    •お持ちでない方は2〜全て
  • 2.見学、無料体験
  • 3.お住まいの市町村の障害福祉課へ相談
  • 4.受給者証の申請(申請にはマイナンバーカードが必要になります)
  • 5.   障害児支援利用計画を作成、提出
  • 6.   受給者証の発行
  • 7.   利用契約  ※ご契約の際には【受給者証】と【印鑑】をご持参ください
  • 8.   利用開始

↓↓ご依頼はこちら↓↓

会社概要

会社名説明文などにご利用ください。
所在地説明文などにご利用ください。
代表説明文などにご利用ください。
認定番号説明文などにご利用ください。
保険説明文などにご利用ください。

受付時間:00:00~00:00

powered by crayon(クレヨン)